まずは、幼児にとって覚えるべきこと、慣れるべきことが沢山あるなかで、さらに早期英語教育をすることに抵抗があります。
そもそも、幼児に親の思いを押し付ける「教育」をするということに対してどうかと思います。
幼児にとって、物事の概念を理解するのはまずは母国語を固めていく中にあると思います。
両親がリラックスした状態で、両親のことばを投げかけ、コミュニケーションをとっていくなかで、その子供の知性の発達、心の発達につながっていくのではないかと思います。
また、親にとっても母国語以外の英語でコミュニケーションをとるということはストレスに感じることと思います。
そのような不自然なことば、リラックスしていない緊張したことばでは子どもの心のは良い影響はないように思います。
よって、早期英語教育には反対です。
メリットについて
メリットは、仮にこの教育によって子供が英語をマスターできるとするなら、子どもが後に時間をかけて勉強しなくて済むことにあると思います。
早期に英語教育がなされることで、子どもの進路にも影響することと思います。
より、このことでより将来への選択肢が広がるのではないでしょか。
デメリットについて
デメリットは、子どもと一緒に過ごす時間が楽しめなくなることにあると思います。
子どもにとっても親と過ごす大切な発育期に、教育的なかかわり方をされるというのはストレスになるのではないかと思います。
それは、子どもにとっても親にとっても関係を築く中で大きな傷となってしまうのではないでしょうか。
また、子どもが第一言語をマスターできずに中途半端になった場合、物事の概念を捉えることに難しさを覚えるのではないかと思います。
セブンプラスバイリンガル 返金